※スペースで区切って複数検索が可能です。
例) 窓 玄関
ガラスが割れた時、交換はどこに頼めばいいですか?
A
お使いの商品をご確認のうえ、建築会社、工務店、管理会社、販売店やYKK APとパートナーシップを結んでいる窓リフォームのお店、MADOショップにお問合せください。
MADOショップサイトはこちらをご覧ください。
関連FAQ
スライド網戸がスムーズに動きません。
A
考えられる原因として以下のものがあります。
【はずれ止めの位置が合っていない】
はずれ止めは強風などで網戸が脱落、落下するのを防止するための部品です。
●はずれ止め調整の方法 ・・・・・・ こちらをご覧ください
【戸車の高さが合っていない】
戸車は網戸の左右の下枠内部にある車輪上の部品です。
●戸車調整の方法 ・・・・・・ こちらをご覧ください
【戸車がレールに乗っていない】
網戸を一度はずして、取付けしなおしてください。
●網戸のはずし方と取り付け方法 ・・・・・・ こちらをご覧ください
【下枠レールにゴミがたまっている】
お掃除をしてください。
●お掃除方法 ・・・・・・ こちらをご覧ください
【その他の原因】
戸車にキズがついたり、すり減っている、網戸のすき間ふさぎ材が窓とこすれている
網戸が反っている、窓枠レールにキズ、変形がある等
●お取扱いの建築会社様、工務店様または販売店様に修理を依頼するか、弊社お客様相談室へお問い合わせください。
網戸の網の目の大きさはどのくらいですか?
網戸の網の色は何色ありますか?
複層ガラスの中が結露している(曇っている)のですが、どうすればいいですか?
網入ガラスの割れ「錆(サビ)割れ」現象について教えてください。
A
網入ガラスの錆(サビ)割れ現象について
ガラスの内部に金網が入っているガラスを「網入板ガラス」といいます。
この網入板ガラスは、一般の板ガラスと比較して、ガラスが割れたときの脱落(飛散)防止性に優れています。
このため、主に防火地域の窓や天窓に多く使用されています。
ところが、物がぶつかったりしないのに、あるいはいつの間にか、ガラスにひびが入っている場合があります。
これは、網入板ガラスが、金網が入っているからといって必ずしも強いというわけではなく、
むしろ、そのために温度や雨水などの影響を受けやすい性質となっているからです。
網入板ガラスは、通常、金網に錆が発生しないよう、ガラス切断面に防錆処理を施していますが、
経年劣化により防錆効果が衰えた場合やガラスの周囲にある合成樹脂製パッキングが経年劣化で硬くなったりひび割れたりして、
パッキングの内部に雨水が浸入しやすくなった場合などが重なって、金網の切断面に錆が発生することがあります。
その錆がガラス内部に進行すると、金網が錆で膨らんでガラスにひびが発生します。
この現象を「錆割れ」と呼んでいます。
また、金属線の入ったガラスを「線入板ガラス」といいますが、
網入板ガラスと同様の理由で錆割れが発生することがあります。
錆割れは、網入板ガラスの特性として不可抗力的に発生します。
ガラスにひび割れが発生したら、すみやかにガラスの交換をお買い求めの工務店様か販売店様にご依頼下さい。
(日本サッシ協会HP 『商品の豆知識』より一部引用)
フロートガラスとは、どういうガラスですか?教えてください。