アルミ製品の塗膜のはがれなどの表面異常は、ガス給湯器などからの排気ガスが原因になっていることがあります。
ガス給湯器などの排気ガスの成分には、微量ながら硫黄分が含まれている場合があり、これが空気中や排気中の水分と化学反応を起こして、亜硫酸、硫酸のような腐食性の酸を作ることがあります。
これらの酸が、塗膜表面に付着→滞留し、塗膜自体を劣化させたり、塗膜の微細孔などから塗膜-皮下膜界面に侵入し、化学反応を起こすことによって、塗膜の密着を阻害します。
また、排気口の近辺で長時間にわたって繰り返される高温高湿と常温常湿のサイクルは、原因となる酸を濃縮させたり、化学反応を促進させるため、異常の発生を早めます。
給湯器および車の排気が直接アルミに当らないようにご注意ください。
また、直接ではなくても、周辺の通気が悪く、排気が滞留するような場所にアルミを使用した場合でも表面異常が発生する場合があります。
【予防のポイント】
ガス給湯器および車の排気ガスが直接アルミに当たらないようにする。
排気口近辺にアルミ製品を設置する場合はこまめにお手入れし、周辺の通気を確認した上で使用する。
https://faq.ykkap.co.jp/faq_detail.html?id=938
このQ&Aを共有する
問題は解決できましたか?
ご利用ありがとうございました。
今後の「よくあるご質問」の参考とさせていただきます。