※スペースで区切って複数検索が可能です。
例) 窓 玄関
扉が反って開け閉めの際に干渉してしまうのですが、どうすればいいですか?
A
ドアや引戸等の扉は、設置された場所の温湿度の影響により、空気中の水分を吸収・放出しています。木質材料は一般的に、湿気を含むと伸び、乾燥すると縮む性質があるため、設置
場所の温湿度の環境により反りが発生する場合があります。入居当初の冬は、特に暖房した室内と暖房してない廊下などとの温度差によって、反りが生じ、開閉しにくくなることがあります。
これは1年を過ぎると木が自然に落ち着き改善されます。
また、反りの発生を防ぐため、冷暖房器具からの温冷風や加湿器の水分や直射日光が直接当たらないよう配慮をお願いします。
万一、開閉に支障がある場合は、お取扱いの建築会社、工務店または販売店に調整または修理を依頼するか、当社お客様相談室へご相談ください。
こちらをご覧ください
スクリーンパーティション スライディングを開け閉めする際に、扉が枠や床にあたってスムーズに動きません。
間仕切り障子のカラーバリエーションについて教えてください。ナチュラル色の製作は出来ますか。
木質の室内ドアのレバーハンドルの外し方を教えて欲しい。レバーハンドルの根元に穴が3箇所開いているタイプです。